赤松健をネットで応援する方法をまとめました。
簡単なものから難しいものまで、皆さんのご参加をお待ちしています!
目次
ツイッターで赤松健(@KenAkamatsu)と赤松健事務所(@kenakamatsu_stf)を「フォロー」しよう!
あなたのアカウント名に「黒リボンマーク( ⋈ )」をつけよう!
※変換出来ない文字なので【 ⋈ 】をコピーして使ってください。
(例:赤松健 ⋈ 参議院議員候補者)
赤松健(本人)、赤松健事務所、赤松健の街宣車等を見つけに行って写真を撮り「#こんなところに赤松健」のハッシュタグをつけて自分の言葉を添えて「ツイート」しよう!
赤松健を応援する投稿に「私も応援しています」等の「リプライ」をしよう!
※疑問への情報提供はURLや出典を示すなどして、正確を期してください。
※誤解の訂正は、相手の人格を否定するのではなく、敬意をもってお願いします。
※赤松健に関する疑問や誤解がないかは、Yahooリアルタイム検索が便利です。
※リアルタイム検索の利用方法
・Yahooリアルタイムのアプリなら、もっと簡単に赤松健の評判を検索出来ます。
・iPhoneとAndroidの方はこちらからダウンロードしてください。
・検索ワードは「赤松健 -RT」などとして検索した後に、アプリの下にある【★】マークをタップすると、その検索ワードが保存できます。
(検索ワードに-RTを入れるとリツイートされたtweetが表示されなくなるので見やすくなります)
+ もっと見る
※是非とも、投票済証をもらい、その写真とともにツイートしましょう!
※他の方の「期日前投票に行って赤松健に投票したよ!」というツイートの拡散にもご協力をお願いします。
ツイートした人は政治的発言が苦手かもしれません。勇気をもって投稿してくれたことにリツイートで応えて感謝したいです。そして、それを見た他の人にも期日前投票に行ってもらいたいと考えています。
+ もっと見る
※みなさんの推薦コメントともに、身近な人に赤松健への投票依頼をお願いします。
※赤松健がどんな候補者なのか、これまで何をしてきたのか、どのような政策なのか、相手が知りたい情報について、赤松健公式HPのURL等をお送りください。
※ご家族やご友人、趣味や仕事の仲間たち等に投票の依頼をすることは勇気がいることです。しっかりと結果を出すために働きますので、一歩踏み出して、一人でも多くの方に投票依頼をしていただければ幸いです。
+ もっと見る
『なぜ赤松健を推すのか』
— T's-Neko (プログラマー) (@Ts_Neko) June 18, 2022
政治活動をされている漫画家さんではあるのですが、他にもいろいろ活動されていることを多くの方に知って欲しいですね。
・政治活動する稀少な漫画家
・ITに強い実業家
・世界レベルのクリエイター#赤松健
画像は複製できます。誹謗中傷はご遠慮ください。 pic.twitter.com/RJmiKYcbrW
#表現の自由を守る参院選2022#表現の自由を守る会#赤松健 #全国比例は赤松健
— 炬燵どらごん⋈🍍 (@okotatsudoragon) June 22, 2022
参議院【全国比例】は表現の自由を守る赤松健さんに投票をお願いします。【2枚目】の用紙に政党名ではなく【赤松健】と名前だけお書きください。こちらの画像は赤松健さんの応援のためなら複製も拡散も自由です! pic.twitter.com/W8fDG2FeZq
『赤松健の意外なプロフィール』
— 📕T's-Neko (プログラマー) (@Ts_Neko) June 24, 2022
漫画だけではありません。
ゲーム開発者、実業家、漫画家協会常務理事など多くの経験をされています。
今は業界のピンチなので政治に力を入れていますが、いずれ漫画家に戻ると仰っています!
画像はダウンロードして二次利用できます。#全国比例は赤松健 pic.twitter.com/n1TNIX3lFn
赤松健さんが政治家を目指す原因となった昨今の表現の自由の課題です。
— 氷川霧霞 (@kilica) June 5, 2022
昔、野党の議員さんで阻止した児ポ法による表現規制ですが、今では逆に野党の議員さんが請願として出してくる時代になりました。
また立法だけでなく民間、司法の判決による規制も目立ち始めています。https://t.co/ocvjgzrOlp pic.twitter.com/oTD1PMLkI4
赤松健さんは、表面的な分類では「タレント候補」ということになりますが、実際には日本漫画家協会の一員として10年に渡るロビイングの経験と実績を持ちます。
— 氷川霧霞 (@kilica) June 10, 2022
よく知られる児ポ法やTPPの問題でも、山田太郎議員や与野党の議員とあるべき政策について議論し、提言してきました。 pic.twitter.com/oV4PJ2ifD2
最近話題になってる国連機関からの外圧の解説です。
— 氷川霧霞 (@kilica) June 12, 2022
「外圧なんてない!」と叫ぶ人もいましたが、『月曜日のたわわ』の件で存在することが明らかになりましたね。
それ以外にも、国連機関からの勧告などを根拠に規制を進める、排除しようとすると言った動きが各所に見られます。 pic.twitter.com/3cRmybOH7A
『児ポ法改正の請願は毎月ある』
— T's-Neko (プログラマー) (@Ts_Neko) June 18, 2022
単純保持だけで逮捕する法改正が毎月国会に請願されています。もし通るとマンガ等の作成だけでなく、過去に所持したことまで問われる可能性あり。もちろん現実で行動を起こした犯罪者は罰すべきです。#赤松健
画像は複製できます。誹謗中傷はご遠慮ください。 pic.twitter.com/glQBIHtONx
『赤松健の表現の自由以外の基本政策』
— 📕T's-Neko (プログラマー) (@Ts_Neko) June 24, 2022
マンガは自分には関係ない?
そんなことはありません!
マンガ・アニメ等は日本の大産業の1つです。
人気クリエイター本人が日本の外交カードです!
疲弊する現場を「正しく」救えるのはこの人だけです!#全国比例は赤松健
画像は二次利用できます。 pic.twitter.com/6ETupQPuJU
赤松健先生の
— アタカ⋈🍍 (@ataka_suoh) June 25, 2022
実績(https://t.co/fNJ8ZlaCo2)と
投票の仕方です。
全国どこからでも投票できます。
※山田太郎さんは今回出ません!!#参議院選挙2022#全国比例は赤松健 #表現の自由を守る参院選2022 #赤松健100万票プロジェクト pic.twitter.com/BQoMbJTo1k
漫画家の赤松健先生が国会議員を目指すということで、いろいろ言われたりしますがご本人にとっては火中の栗を拾う行為なんですよね。
— 氷川霧霞 (@kilica) June 4, 2022
それでも、誰かが立ち上がらないと結構やばい状況になりつつある。誰も手を挙げない中、何度も断りながらついに引き受けたのが赤松先生。 pic.twitter.com/JZiAhUNcf8
単純に、クリエータの代表者になれそうな方というと、現状では赤松健さん一択でしょう。
— 氷川霧霞 (@kilica) June 8, 2022
また支援団体や派閥・党の制約から相対的に最も自由なのも、赤松さんだと思います。
政治家としては新人ですが、マンガ家たちの要望を政治家に伝える側としては10年の経験があります。 pic.twitter.com/q3JDJrQeF5
「自民党議員は党議拘束で執行部の言いなり」って言ってる人達がいますが、きちんと仕組みを理解すればそうでないことが分かります。
— 氷川霧霞 (@kilica) June 15, 2022
党議拘束の手前の自民党の「部会」は全会一致が原則。ぺーぺーの議員でも部会に参加していれば止めることができます。
じゃあなぜ止められないか?は次で pic.twitter.com/5BYm0gpu5Y
なるほど、東京にいなくてもOkなんだね#第26回参議院議員通常選挙#赤松健 #選挙#比例区は赤松健で pic.twitter.com/66Y4GQvdXj
— 炎龍@乱ちゃん激推し (@prettyheartusa) June 22, 2022